こんな症状はありませんか?もしかしてオフィスシンドロームかも…
・肩こりがずっと続いて、最近は痛くなってきた…
・腰痛が昔に比べて頻発している
・一日中パソコンに向う仕事で、夕方になるとコリがひどい…
・たまにマッサージに行くけど、その場だけで…
・肩こりがひどいと頭痛や吐き気がすることも…
・整形外科ででストレートネックと言われたことがある
・スマホ携帯を1日何時間も使用している
・最近、首が前に出て来て、猫背と言われるようになった
・長時間、車を運転している、車での移動が長い
オフィスシンドローム・首、肩こり・腰痛にお薦めの治療メニュー
慢性的な肩こり、首コリ、腰痛などは、本人の辛さに比べて、病気症状の一環としてはなかなか捉えられないことから、どうしても日常的に我慢してしまう、若しくはリラクゼーション的なマッサージを受けて、一時的な解消を図るという状態を繰り返しておられる方が多いのではないでしょうか?
これらの症状(肩こりや腰痛、オフィスシンドロームを含む)の原因は様々ですが、多くは身体の歪み、バランスの狂いからきている場合が多いため、いくらマッサージを繰り返しても、身体の歪みやバランスを整えてない限りは、必ず元の状態に戻ってしまいます。
なぜなら筋肉は、身体を支えたり動かしたりする上で負荷を受けて緊張し続けているため、バランスが崩れたり歪んでいる箇所に必ずコリが出てくるものなのです。
理学療法は体を1つのユニットとして考えるため、コリが出ている場所のマッサージだけをするのではなく、痛みの原因となっている筋肉の場所を探し当てて調整していきます。そのため、身体の歪みやバランスも調整することが可能であり、深層部まで凝り固まっている筋肉を緩めて行くことができます。
バンコクRENEスパで行う理学療法は、肩こりや首コリ、腰痛などのオフィスシンドロームの症状を根本から治療するメニューになるため、タイの医科大学を出て医学学位と国家資格をもった理学療法士が必ず行います。
バンコクRENEスパの首のコリ、肩こり、背中の痛み、腰痛などのオフィスシンドロームにお薦めの治療メニューは、
① 理学整体
② ディープティッシュマッサージ
③ トリガーポイント治療
④ 超音波療法・電気療法
⑤ 頭蓋仙骨療法
⑥ 操体法
の6つになります。
ただし、⑤の頭蓋仙骨療法と⑥の操体法は、日本から専門の先生をお呼びして行う期間限定の特別メニューになります。
バンコクRENEスパにてのメニューの簡単な説明はこのページで行っておりますが、まずは詳細な内容や施術時間、価格について専門のページを確認をお願いいたします。(バナーをクリックすれば、それぞれバンコクRENEスパ内の専門ページに移動します)
オフィスシンドローム・腰痛・首、肩こり治療メニュー
タイの医学大学を卒業して、医学学位と国家資格を持つ理学療法士が行う手技による整体治療です。
オフィスシンドロームの治療(肩こり、首こり、眼精疲労、片頭痛、腰痛など)、関節炎、腱鞘炎、五十肩などの治療の他、姿勢を良くしたい、柔軟性のある筋肉にしたいという方にもおすすめです。筋肉の状態により、超音波療法や電気療法等も併用して行います。
理学療法士が行う手技治療です。
表面を撫でる従来のマッサージと異なり筋肉・骨格系と体の表層から深層までのあらゆる層に働きかける、様々なテクニックを組み合わせて用いるマッサージです。解剖生理学に基づき確立されたマッサージであり、身体の表層から一層ずつ働きかけていくことで、対象の筋肉に到達することができるため、症状の起因する対象の筋肉に到達することができるため、症状の起因する筋肉の持つトラブルに働きかけるスタイルのマッサージになります。


ストレートネック(首が前に傾斜)、猫背等で悩まれている方の他、オフィスシンドローム(首・肩のこりや痛み)、五十肩等の痛みで苦しんでおられる方に、とてもおすすめの理学療法士が行う特別治療です。
理学整体とディープティッシュマッサージの手技治療の他、頭痛の原因となるトリガーポイント治療や肩甲骨はがし、筋膜リリース等、理学療法ならではの高度テクニックを要する手技治療が加わります。
さらに、理学療法治療器の超音波療法を同時に行うことにより、治癒速度を7倍ほど早めます。
できるだけ早く改善を望まれる方、時間のない方等におすすめのコースです。
超音波療法は、サッカー選手のデビット・ベッカム選手や野球の松井秀喜選手も怪我(骨折)の治療に超音波療法を行ったことで一躍有名になった療法であり、人間の耳の可聴範囲を超えた20KHz以上の周波数を持つ音波(超音波)を用いた治療法です。超音波療法は、深い部分の筋肉にまでアプローチできます。通常炎症がある間は物理療法はできないのですが、超音波療法だけは炎症組織の治癒を促進することができるため、組織の早期修復が望める素晴らしい療法です。電気刺激治療は、電流を直接人体に通じ生体反応を起こして治療効果をあげる物理療法です。腱鞘炎、腰痛、筋肉痛、関節痛、神経痛などに効果があります。
日本の頭蓋仙骨療法士に来ていただき行う特別治療になります。
「頭蓋仙骨療法」は5グラムタッチと呼ばれるごくごく軽いタッチで体に触れることで、身体の深い組織、筋膜レベルから緊張をほぐし、脳脊髄液の流れを整える手技です。
アメリカのオステオパシー医師であるサザーランド医師が開発し、同じくアメリカのあプレジャー医師などがその発展に寄与した手技であり、自律神経の乱れや不眠症、イライラの改善、肩こり、片頭痛、眼精疲労などに非常に効果の高い療法になります。
操体法とは、仙台の医師 故橋本敬三先生が体系化した運動療法であり、
「痛みや違和感のあることはやらないで、ラクなほう、気持ちの良い方向、快さを捜してからだを運んでいく療法」です。
からだが元々持っている治す力、自然治癒力を最大限に引き出すのですことを目的とされた療法になります。
日本から先生に来ていただき行う特別療法になります。
現在、慢性的な痛みがある方は
バンコクRENEスパでは、腰痛、首・背中の痛みなど、既に辛い痛みが出ている方には理学療法をお薦めしています。
健康管理士の資格を持つ日本人セラピストがカウンセリングの後、理学療法士がお体をチェックしてから、治療方針を決め、治療方法の選別し、または組み合わせて治療を行います。
例えば、
① 首の痛みがひどい場合
→ 理学整体 + 超音波療法
② 背中の痛み、腰痛がひどい場合
→ ディープティシュマッサージ + 電気治療
③ 早く治したい場合(特別治療)
→ 肩胛骨はがし&ストレートネック・五十肩改善コース
といったように行っていきます。
治療メニューはお客様のその時の症状により、単体の療法で行われる場合もあれば、上のように組み合わせて行う場合もあり、人それぞれ違いますので、先ずは理学療法士のカウンセリングを受けていただいた後、治療法を説明させていただきます。
ただ、理学療法で行う整体やマッサージはトラブルのある個所等に痛みを伴うため、リラクゼーション的なマッサージとは全く違います。
痛いのが苦手な方は、痛みの様子を見ながら、痛みが少ないアロママッサージから時間をかけて治療を行っていく場合もあります。(ただし、生体治療等に比べると、治るまでに時間を費やすことになります)
痛みはないけれど肩や首が常に重たく感じる方(肩こり、首のコリ)
痛みまではないけれど、常に首や肩が重だるい(肩こり、首のコリ)という方には、頭蓋仙骨療法と操体法がお薦めです。
また、痛い治療が苦手な方は、頭蓋仙骨療法と操体法は全く痛みがない療法であるため、治療による苦痛を感じることがありません。
バンコクRENEスパでは、日本から頭蓋仙骨療法士に来ていただき行う特別療法になるため、治療開催期間が限定されています。(開催期間はバンコクRENEスパのホームページ(こちらのホームページ)でご案内しております。概ね1ヶ月半に1度、5~7日間程の開催になります。)
理学療法&筋肉に関連する健康マガジン
下記のインスタ記事をクリックすれば、筋肉に関する健康マガジンが見れます。インスタでは当店のメニュー等に関する記事を健康マガジンで発信しております。是非、インスタのフォローもお願いいたします。
コースについてのお問い合わせやご予約はコチラ
095-964-8484
(火〜日11:00~20:00:月曜定休)
*早い時間の予約をご希望の方は予約申し込み時にお伝え下さい
こちらよりRENEのLineアカウント追加ができます
(施術中や定休日は場合により、お返事に少々時間がかかることがありますがお店の地図やアクセス方法等をお送りすることができるので大変便利です)
renebangkok2014@gmail.com
(迷惑メール等に振り分けられてしまうことがたまにあることから、気がつかないケースがあります。またお客様のメールアドレスの種類によっては返信ができないアドレスもありますので、できるだけラインや電話でご予約をお願いいたします)