糖質の摂り過ぎは「糖尿病」になる?

今、ダイエットの主流となっている「糖質制限」ですが、糖質制限の目的は、単にやsることだけではなく、糖尿病の予防にもなるのです。糖尿病はいまや「国民病」ともいえる病気で、2016年の国民健康・栄養調査によると「糖尿病が強く疑われる者」と「糖尿病の可能性を否定できない者」の推計人数は合計で2000万人にものぼるそうです。もはや6人に1人が糖尿病かその予備軍であるということになります。

糖尿病には、「1型」と「2型」があり、全体の9割は生活習慣が原因の2型糖尿病です。糖質の摂りすぎや運動不足などの生活習慣によって糖尿病になってしまう人が非常に多いのです。

糖質を摂って血中のブドウ糖が多くなると、膵臓からインスリンが分泌されて血糖値を下げます。しかし、糖質を摂りすぎて膵臓に無理をさせると、やがてインスリンが正常に分泌されなくなり、血糖値を正しくコントロールできなくなります。その状態のまま何の対策もしないでいると糖尿病になってしまうのです。

糖尿病を発病するまえの段階なら、糖質制限をすることで健康な状態に戻ることも可能です。しかし、糖尿病になってしまったら完全には治すことができませんので、そうならないためにも、普段から糖質を摂り過ぎないように注意して正常な血糖値を保つことが大切です。

糖尿病は合併症が恐ろしい!

ひとたび糖尿病になってしまうと、糖質を少し摂っただけで血糖値が急激に上がるようになり、もう健全な状態には戻らなくなります。糖質制限をすれば血糖値は正常に保たれますが、それはそのときの血糖値が正常なだけで、糖尿病が治るわけではありません。

糖尿病はそれ自体では死に至ることはありませんが、さまざまな病気にかかりやすくなるのが一番の問題です。糖尿病の三大合併症である糖尿病腎症、糖尿病網膜症、糖尿病神経障害は有名です。

そのほかにも、がんや心筋梗塞、脳卒中、認知症、骨粗鬆症、歯周病といった病気にかかるリスクが高くなります。

糖尿病患者はそうでない人とくらべて平均寿命が10年短いというデータも出ています。糖尿病になったら、これらの病気への予防が人一倍重要になります。

もっとも危険な合併症「糖尿病腎症」

糖尿病が引き起こす合併症の中で、一番恐ろしいのが糖尿病腎症です。これは腎機能が落ちて体内の老廃物を正常にろ過できなくなる病気です。糖尿病腎症が進行すると、最終的には人工透析が必要になります。人工透析は機械に老廃物をろ過してもらう処置であり、1回4時間ほどかかる治療を週3回、一生受け続けなければなりません。仕事や生活に大きく支障が出るのはすぐに想像がつきことと思います。

この糖尿病腎症は、体内でブドウ糖がタンパク質と結びついてできるAGEが原因で発症します。腎臓には尿をろ過するためにコーヒーのペーパーフィルターのような膜がありますが、糖尿病が進むとこの膜にAGEがくっついて炎症が起きます。やがて膜に穴が空いてしまい、血中のタンパク質が尿に流れ出てしまうのです。

問題はAGEが体内に10年、20年といった長い期間残るとことです。糖質を摂りすぎると血中ブドウ糖が増えてAGEがどんどん溜まっていきますが、すぐには症状となって現れず10年20年経った時に糖尿病腎症を引き起こすわけです。

糖尿病になってからAGEを溜めないように気をつけても、もう手遅れであり、普段から余分な糖質を摂らないようにして、もし糖尿病になってしまっても糖尿病腎炎を容易に発病させないようにするのが大事といえるでしょう。

糖尿病腎炎のチェックは尿に漏れ出すアルブミンの量を計る

糖尿病になって、恐ろしい糖尿病腎症を発病させないためには、腎臓の状態をチェックするのが何より大切です。それには尿アルブミンの値を調べるのが一番重要な指標になります。

尿アルブミンとは、タンパク質の一種であるアルブミンが尿にどれだけ漏れ出しているかを計ったものです。健常な人なら0〜5( mg /9Cr,以下略0くらいの低い数字ですが、糖尿尿腎症を発病すると18を超え、指数関数的に上昇していきます。

そしてそのまま進行して6000を超えてるほどにまで上がってしまうと人工透析は避けられなくなるのです。

尿アルブミンの検査を行っている医師はあまり多くなく、「血清クレアチニン」を調べて終わりにするケースも多々あるようです。血清クレアチニンとは、腎臓で正常にろ過量を測定したものです。

ただ、この数値が異常を示すのは、尿アルブミンが3000を超えるほど悪化してからなので、これだけを頼りにしていると、気づいた時にはもう手遅れでしょう。

尿アルブミンは、300を超えてから早い人では2年ほどで6000にまで到達します。放置しているとあっという間なので、糖尿病になったら定期的に尿アルブミンを調べ、早めに適切な治療を受ければ治すことができます。

糖尿病になってしまってからの糖質制限は意味あるの?

糖尿病腎症は糖尿病になったからといってすぐに発病するわけではありません。早くても数年、遅いと20年くらいかかってから発病します。その期間は、血圧や血糖値をどれだけコントロールできているかによって変わってきます。

特に重要なのは血圧で、血圧が高くなると腎臓が悪くなり、腎臓が悪くなると血圧がさららに上がる、という悪循環に陥り、短期間で糖尿腎症を発病してしまいます。血圧をしっかりと正常範囲に保つことで、糖尿病腎症の発病を遅らせたり抑えたりすることができるのです。

血糖値も同様に高過ぎると糖尿病腎症の発病を早めてしまうので、糖質を制限して血糖値を正常に保つのは大事と言えるでしょう。

血糖値の高い状態が続けばAGEもどんどん蓄積され、糖尿病腎症だけでなく糖尿病網膜症や糖尿病神経障害も引き起こしやすくなります。ただ、血糖値に関しては今現在正常でも、過去に高血糖でAGEを溜め込んでいると結局糖尿病腎症を発病してしまいます。そうなれば結局、薬などで治療していくしかありませんから、今の血糖値にこだわりすぎても仕方がないと言えます。糖尿病になったからといって、そこから糖質制限をして血糖値に気をつけてももう遅く、糖尿病になる前からしっかりと血糖値を正常に保つことが大切です。

イライラしたり疲れやすくなる原因は

「最近イライラする」「疲れやすくなった」「疲れがとれない」等、はっきりとした病気でなくても、年齢的なものや気候、気圧の変化なので体調を崩すことは良くあります。

でも、もしかするとそのよくわからない体調不良は「反応性低血糖」が原因の可能性がありますよ。

一般に、血糖値が上がればそれを下げようとして、膵臓からインスリンが出されます。当然、血糖値が高ければそれだけインスリンの量も多くなります。しかし、絶えず清涼飲料水などで糖質を摂り続けていると、膵臓が弱り、そのバランスが崩れることがあります。血糖値が上がったのに対してインスリンの出るタイミングが遅れ、血糖値がぐんぐん上がった結果、後から大量にインスリンが出て、今度は血糖値を下げ過ぎてしまうという現象が起こるのです。これが反応性低血糖です。

「反応性低血糖」は清涼飲料水などを多く飲む人に見られ、アメリカでは良く知られています。そのほか、不眠や動機、眠気、集中力の欠如、やる気が起きない、吐き気などの症状が現れ、症状が多岐に渡ることから、低血糖のことに詳しくない医師が、うつ病や自律神経失調症などと間違って診断してしまうこともあります。このような状態が現れたら、まずはご自身の食生活を見直してみることをおすすめします。

糖質制限のやり過ぎが招くリスク

糖質の摂りすぎは肥満につながるだけでなく、糖尿病をはじめとする生活習慣病の原因となるため、糖質の制限はとても大事なことです。ただ、ダイエットで体重がおちるから、血糖値が下がるからと、まりにも夢中になって糖質制限をやりすぎると、逆に健康体を通り越して「痩せすぎ」による弊害を招くこともあります。

痩せすぎてしまうと、貧血や甲状腺機能低下が起きたり、白血球も減少しやすくなって免疫力が落ちてしまったりします。また、低血糖気味になってしまうため、脳にブドウとが行きわたらず、認知症のリスクも高まるとも言われています。糖質制限のやりすぎは様々なリスクを招く危険な状態なのです。

糖質制限は、これまでダイエットでなかなか成果がでなかった人でも確実に痩せられる方法です。やればやっただけ効果がでるので、人によっては「糖質を摂るのが怖い」という状態になってしまう人ももいます。健康になるためにダイエットをしているのに、逆に痩せすぎて健康を害してしまっては元も子もありません

ヘルスケア(予防医学)情報サイト「ヘルスケアライフRENE Thailand」で健康情報を発信!

バンコク リンパマッサージ&理学整体RENEスパが主催する予防医学のヘルスケア情報サイト「ヘルスケアライフ RENE Thailand」です。

タイに在住の保育士や料理研究家、整体師さん等、栄養学や健康に関する専門的な勉強を積んできたスタッフが、様々な美と健康に関する情報を発信しております。

内容としては、「子供をとりまく食の危険」「健康お料理レシピ」「腸活ヘルスケア」「デトックス」「筋肉と骨のヘルスケア」「脳のヘルスケア」「運動(トレーニング)」等のメインテーマの他、リンパや血液、免疫力などについても情報発信を行っております。

LINEで問い合わせ »