頭痛・片頭痛・睡眠障害改善コース
最近、RENEスパの理学療法治療でご来店のお客様は、肩こりや腰痛などの筋肉トラブルの他に頭痛や片頭痛、睡眠障害(不眠症、無呼吸症候群等)がとても増えております。
頭痛や片頭痛、睡眠障害等は、周囲にはなかなか病気の症状としては認めてもらえないことから、精神的な苦痛もとても大きく誰にも相談できずに悩まれている方もいらっしゃいます。
頭痛や睡眠障害の原因は様々ですが、当店では少しでもその原因をつきとめ症状を軽減していただけるように、サポートいたしますので、まずは気軽に日本語でご相談ください。(ヘルスコーチの日本人店長がカウセリングさせていただきます)
日常生活に支障が出る・・・辛い頭痛・片頭痛
頭痛にはいろいろな種類がありますが、日常的によくみられるのは、検査をしても異常が見つからない「機能性頭痛」といわれ、頭痛のほとんどはこちらのタイプにあてはまります。
この「機能性頭痛」の中にもいくつか種類があり、
① 片頭痛(偏頭痛)
② 緊張型頭痛
③ 緊張型頭痛
に分かれます。
まずは、自分の頭痛がどのタイプの頭痛になるのかを知りましょう!! 下のバナーをクリックすればセルフチェックのページに移動します。
人にはわかってもらいない辛さ・・・睡眠障害

「不眠症」等の睡眠障害は、今では社会問題になるほど、多くの方が悩まれています。
バンコクRENEスパのお客様も、不眠症で悩まれて辛い毎日を過ごされている方がたくさんいらっしゃいます。
睡眠障害は、今では放置していると肥満や生活習慣病等になったり、仕事の失敗や事故が起きて経済的な損失になることがわかってきたことで、問題視されるようになり、睡眠障害専門の病院等も増えてきております。
睡眠障害には種類があるため、当ホームページでも不眠症の種類チェックシートを掲載しておりますので、先ずは自分の睡眠障害の種類を把握されることが大切であり、重篤な場合は、医療機関の診察を受けることをお薦めいたします。
睡眠障害の種類の中でも「不眠症」については、当店の施術により改善が見れている方が多くいらっしゃるので、「病院に行くほどでは・・」という方は、一度、理学療法の睡眠障害改善コースを受けてみませんか?
不眠症の原因は様々であり、人によればストレスによる場合、頭蓋骨の歪みにより生じるケースや、筋肉に問題があるケースもあります。筋肉に問題がある不眠症の場合は、理学療法でかなり改善することが可能です。
また、ストレスにより睡眠ホルモンの分泌が少なくなっていたり、頭蓋骨の歪みにより脳脊髄液の循環が滞り自律神経が乱れている人や、足の指の筋肉が硬くなることで常に前進が緊張しているため交感神経にスイッチが入りっぱなしの方などは、「頭蓋仙骨療法」「頭蓋整体」「足裏リフレクソロジー」「内臓アプローチ」等の施術が効果的です。
まずは、あなたの睡眠障害の種類をチェックしてみてください。
眼精疲労やかすみ目は簡単に考えないで! まずは眼科検診を受けよう!
目に関する不快な症状は多岐にわたります。次のような症状が出た場合は、簡単に考えないで必ず眼科で医師の検診を受けましょう。現在、20代でも緑内障になる人が増えており、緑内障はゆっくりと進行していくため見過ごす可能性が高い病気です。
医師の診察を受けて問題がないと判断された方は、筋肉のトラブルやトリガーポイントがあることにより起こる眼精疲労の可能性がありますので、その場合は理学療法治療で改善が可能です。
- 目の奥が痛む
- 目の奥が熱い
- 目がかすむ
- 目の疲れを感じる
- まぶたがけいれんする
- 目の乾きを感じる
- 涙がよく出る
- ものが見えにくくなった
- 頭痛がある
- ひどい肩こりに悩まされている
- 吐き気がする
- 目の中に異物が入っている感じがある
- まぶたが重い
- パソコンの画面を見ていると眠気を感じる
- 目が赤くなる
頭痛・睡眠障害改善のためのおすすめコース
その他にも頭痛・片頭痛・睡眠障害の改善に効果があるメニュー
その他、頭痛・片頭痛・睡眠障害の改善に効果があるメニューは、下記の4つです。
* 頭蓋仙骨療法 (頭蓋骨の歪みを調整することで、脳脊髄液の循環を促し自律神経を整えます)
* 頭蓋整体 (睡眠ホルモンの原料となるセロトニンの分泌を活性化する反射区やツボにアプローチし、理学整体により頭蓋骨と首の筋肉を緩め身体の緊張を取り除きます)
頭蓋仙骨療法と頭蓋整体は全く別の施術になります ⇒ 詳細はこちらから 不眠症を解消する2つの頭蓋メニュー
* 内臓アプローチ(第二の脳と言われる位、腸は脳と密接に関連しています。腸を中心に各臓器を活性化することでホルモン分泌を促し、自律神経を整えます。)
* 足裏リフレクソロジー(不眠症の多くの人は足裏が非常に硬くなっている人が多いことがわかっています。足裏の筋肉を緩め、反射区とツボに働きかけて体の緊張を取り除いて自律神経を整えます)
コースについてのお問い合わせやご予約はコチラ
095-964-8484
(火〜日11:00~20:00:月曜定休)
*早い時間の予約をご希望の方は予約申し込み時にお伝え下さい
こちらよりRENEのLineアカウント追加ができます
(施術中や定休日は場合により、お返事に少々時間がかかることがありますがお店の地図やアクセス方法等をお送りすることができるので大変便利です)
renebangkok2014@gmail.com
(迷惑メール等に振り分けられてしまうことがたまにあることから、気がつかないケースがあります。またお客様のメールアドレスの種類によっては返信ができないアドレスもありますので、できるだけラインや電話でご予約をお願いいたします)